

移送サービス「行こうCar」
町内在住の方で、(1)介護保険法で「要支援」に認定されている方、(2)介護保険法で「要介護」に認定されていない「75歳以上の単身世帯」又は「75歳以上の方のみの世帯」で公共交通機関を利用することが困難な方などを対象に、買い物等のお出かけのお手伝いをします。

車椅子無料貸出し
町内在住の方で、臨時的短期的に車椅子が必要となった方に、無料貸出しをしています。
貸出期間
貸出期間
最長1ヶ月間で必要と認められる期間
申請方法
社会福祉協議会へお越しいただき、申請書類に必要事項を記載し申請してください。申請には認印が必要となります。

いつまでも元気でいきいき講座(登録制)
町内在住の65歳以上の一人暮らしの方を対象とした、閉じこもり予防となかまづくりの集まりを月1回開催しています。
開催日
開催日
毎月第4木曜日
まずは、お電話でお問い合わせください。
( 224KB) |
( 464KB) |

家族介護者支援事業(町受託事業)
町内在住の方で、家族等の介護をされている方を対象に、年2回リフレッシュ事業と年1回健康教室を開催しています。

楽しく生きる知恵探し(町受託事業)
一般高齢者の方を対象とした、転倒骨折予防教室を開催しています。
( 89KB) |

手話講座
手話未経験者を対象とした「入門基礎課程」(町受託事業)と同過程を終了された方を対象とした「ステップアップ課程」(共同募金配分金事業)を開催しています。

点訳講座(町受託事業)
点字未経験の方を対象とした点訳講座を開催しています。

日常生活自立支援事業
判断能力が低下した方を対象とした「日常金銭管理」「福祉サービス利用援助」を行っています。

心配ごと相談(予約制)
町内在住の方の心配ごとや悩みごとの相談所を開設しています。
開設日
開設日
毎月第3火曜日
申込方法
電話で相談予約を受付けています。
相談員
民生委員児童委員

「ひきこもり」に関する相談
町内在住の方を対象とした「ひきこもり」に関する相談を受付けています。
電話による相談受付
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)9:30~17:00
